2021年01月13日

新たな船竿~9本目~ & リール & その他

そろそろお買い物も終了しそうです。

【ロッド】
ダイワ ショットバイパー M-225SMT

ダイワ最上級クラスの汎用竿っていうことでいいのかな?
元々「2m超のパワーがある胴調子気味の竿」は、
ずっと買おうと物色していました。
ヒラメだったり、アオモノだったりを想定したものです。

ただヒラメ竿だと長すぎて他で使いまわせないし、
イメージの合う竿がなかなか見つからなかったのですが、
今回新発売の本製品がイメージばっちりだったので、
購入することになった感じです。

自分の中で足りないピースが埋まったので、
これで船竿は折れない限り買わないかなあ。

【リール】
ダイワ シーボーグ 800MJS

マグカツや中深場(少しヘビーな奴)、遠征泳がせに
備えて、市価より2万ほど安く買えたので購入です。
MJSはMJよりもスピード寄りということですが、
単純に安く買えたからMJSにしただけです。
Jですら相模湾なら十分パワー足りるらしいので、
中深場考えたらMJSでよかったのではないでしょうか。

これで200~800まで全部集まってしまいました。
1200は使いどころがわからず買わないでしょう。

【靴】
ダイワ ウインターラジアルデッキブーツ

最近、足元が冷たすぎるので買いました。
釣具メーカーのは高いから他に無いか探したのですが、
防水や裏の滑りにくさとか考えると意外とないんです。

にほんブログ村 釣りブログへ     
↑恐縮ですが、是非ぽちっと押していってください
ラベル:釣具準備
posted by ぐつこー at 19:47| 神奈川 ☀| Comment(0) | 釣具準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月24日

新たな船竿~8本目~ & リールもクーラーも

大盤振る舞い!色々買いました!

【ロッド】
シマノ チェルマーレBG M165

新発売の大物泳がせ竿です。
この分野は剛樹とかアリゲーターとかを頂点に、
無垢グラスが中心みたいですが、クッソ高い。
お店で触りましたが、特別すごいとも…

あとこれは釣具に限らずなのですが、
職人による少量生産とかより大手メーカーの
ハイエンド品のほうが費用対効果が高いという、
社会で身に着けた確信めいた持論がありましてね。
大手メーカーの竿にしました。

そのまま泳がせ釣りに使いたいのと、
将来もしマグロやりたくなったら使えるはず。
あと中深場もこれでいいんじゃないですかね。

【リール】
ダイワ シーボーグ500MJ

本当は左ハンドルほしいんですが、このサイズ以上は
無いんですよねえ。左利きの人や右利きで好みの人に
売れると思うんですが、出してくれない。
MJにしたのは単純にお安く売ってたからです。

300サイズだと冬の深場系釣りものにラインキャパが
足りない(3号なら足りてるんですが太くしたい)から
買ったのと、泳がせに使いたいかな。

【クーラー】
シマノ スペーザホエールライト 650

たまたま新商品。今スペーザライト25Lだけなので、
大物釣りor大漁確定釣行に行く時用ですね。


うーんごつい、総額20万以上。
いいんですよ趣味なんだから。

にほんブログ村 釣りブログへ     
↑恐縮ですが、是非ぽちっと押していってください
ラベル:釣具準備
posted by ぐつこー at 16:44| 神奈川 ☀| Comment(0) | 釣具準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

新たな船竿~7本目~ &リールも

アオリイカ用に竿を買ってみました

アルファタックル 海人 餌木シャクリ300

シャクるのが楽になる3m以上の長竿が主流。
ということで探したんですが、その割には
そんな竿は有名メーカーから出てないんですね。
釣具屋のPB商品はあるけどたぶん品質比高い。
で、この竿にしました。

あとはカウンター付き手巻きリールが欲しく、
たまたま安かったこちらも購入。

シマノ バルケッタ プレミアム151DH

アオリイカであればタナの撮り直しが頻繁だし、
それ以外でもあったほうがやっぱり便利ですよね。
ハイギアにしようかと思ったけど、一旦普通の~。

にほんブログ村 釣りブログへ     
↑恐縮ですが、是非ぽちっと押していってください

ラベル:釣具準備
posted by ぐつこー at 13:17| 神奈川 | Comment(0) | 釣具準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RSS取得
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。